金融とテクノロジー雑記

勉強になった本の感想など

読書記録

ワールドクラスの経営の感想 | 日本企業が本気でグローバル経営に挑むための基本の書

「ワールドクラスの経営」を読み返しましたので、参考になったところを改めて記載しておきます。 例えば、時価総額数十億円〜数百億円規模のベンチャー企業が、いきなり時価総額数兆円のグローバル企業の経営を参考にしようとすると、そこにはGAPも大きく存…

取締役会の仕事の感想 | ラム・チャラン

メルカリの山田社長が以前ブログで紹介されていたこともあり、ラム・チャランの「取締役会の仕事」を再読しました。 この本を最初読んだ時に強く印象に残ったのは、CEOのサクセッションプランの話です。今回改めて読み直し、非常に参考になる部分が多かった…

経営トップの仕事と戦略参謀の仕事の書評 | 元マッキンゼー稲田将人氏の著書

「経営トップの仕事――戦略参謀からの50のアドバイス」「戦略参謀の仕事――プロフェッショナル人材になる79のアドバイス」を読みました。 著者の稲田将人氏は元マッキンゼーで、アオキインターナショナル、ロック・フィールド、日本コカ・コーラ、三城、ワー…

ビジョナリーカンパニーゼロの書評 | 偉大な企業を創るための方法論

「ビジョナリー・カンパニーZERO ゼロから事業を生み出し、偉大で永続的な企業になる」の書評です。 以前にビジョナリーカンパニー2を読んだ時にも、第五水準の経営者の話や、誰をバスに乗せるかという話はとても印象に残っていたのですが、今回改めてこのze…

NO RULESとNETFLIXの最強の人事戦略の感想 | 能力密度の維持の大切さ

以前読んだ「NO RULES(ノー・ルールズ) 世界一「自由」な会社、NETFLIX」に加えて、最近「NETFLIXの最強人事戦略 自由と責任の文化を築く」も読んだので、これらの内容で参考になったところをメモしておきます。 ネットフリックスの5つのカルチャー リーダー…

クリエイティブ人事の感想 | サイバーエージェント人事曽山哲人氏の共著

「クリエイティブ人事~個人を伸ばす、チームを活かす~ (光文社新書)」を読みました。 前々から本書は気にはなっていたのですが、会社で人事部門も統括することになったこともあり、改めてじっくりと読むことにしました。 初版は2014年と少し昔にはなるので…

突き抜けるまで問い続けろの書評 | ビズリーチ創業ノンフィクションを読んで

「突き抜けるまで問い続けろ――巨大スタートアップ「ビジョナル」挫折と奮闘、成長の軌跡」を読みました。 本書はハイキャリア転職で有名なビズリーチの創業から、ビジョナルとして東証マザーズに上場するまでの内容が描かれています。創業者の南氏が全て書い…

三位一体の経営の書評 | 中神康議社長のみさきの黄金比とは

みさき投資株式会社の中神社長の「三位一体の経営」を読みました。 前作の「投資される経営 売買(うりかい)される経営 (日本経済新聞出版)」もとても勉強になったのですが、今回の「三位一体の経営」も、投資や企業経営を考える上でとても参考になりました…

爆速成長マネジメント(High Growth Handbook)の感想 | 10→1000フェーズの組織の参考書

イラッド・ギル氏の「爆速成長マネジメント」を読みました。 組織規模を10人→1000人にしていくフェーズの企業の参考書として、とても有益でした。企業規模がちょうどそのようなフェーズにある会社に所属している人や、これからスタートアップを始めようとい…

TIME TALENT ENERGYの書評 | ディファレンスメーカーの配置の重要性

ネットフリックスの「No Rules」も組織創りに非常に参考になる良い本だったのですが、「TIME TALENT ENERGY」も体系的に組織の生産性を最大化するマネジメントを学べる良書でした。 ディファレンスメーカーとは 人材計画の策定方法 ネットフリックスの事例 …

ディズニーCEOが実践する10の原則 | ロバート・アイガー氏の本の感想

元ディズニーCEOのロバート・アイガー氏の著書「ディズニーCEOが実践する10の原則」を読みましたので感想をまとめておきます。 強力なブランドを持つウォルト・ディズニー・カンパニー 真のリーダーシップに必要な10の原則 経験よりも能力を評価・信頼…

企業変革の実務 | 元マッキンゼー小森哲郎氏の著書の感想

元マッキンゼーの小森哲郎氏の著書である「企業変革の実務 いつ、何を、どの順番で行えば現場は動くか」を読みました。 小森氏はアスキー、カネボウ、建デポの社長を歴任され、ユニゾン・キャピタル株式会社マネジメントアドバイザーなども務められています…

アフターコロナのマーケティング戦略 | P&Gマフィア本の感想

「アフターコロナのマーケティング戦略 最重要ポイント40」の感想です。 著者であるP&Gマフィアの西口氏や足立氏の本には他にも「たった一人の分析から事業は成長する 実践 顧客起点マーケティング」や「マクドナルド、P&G、ヘンケルで学んだ 圧倒的な成果を…

投資される経営 売買される経営の感想 | みさき投資のみさきの公理とは

みさき投資株式会社の中神社長が書かれた「投資される経営 売買(うりかい)される経営」の感想です。本書は長期投資される経営とはどのようなものなのか、投資家の立場と経営者の立場の両方の視点から語られています。 本書の最後には、個人的にも好きな言葉…

ザ・会社改造の感想 | 元ミスミグループ本社代表取締役社長三枝匡氏の著書

「ザ・会社改造--340人からグローバル1万人企業へ (日本経済新聞出版)」は、プロ経営者とは何なのかを考えさせられる一冊でした。 三枝匡氏の本には、他にも「V字回復の経営」や「戦略プロフェッショナル」、「経営パワーの危機」などの著名本があります。ど…

新将命氏の経営の教科書の感想 | 高い倫理性と後継者育成に関して

経営の教科書を読みましたので、本書を読んで印象に残った部分を書いておきます。 本書では、戦略とは、経営目標を達成するための大枠としての「やること」と「やり方」であると定義されています。 経営を語る上で戦略の部分は必ず必要になってくると思われ…

1兆ドルコーチの感想 | ビルキャンベルのコーチング本からマネージャーについて考える

シリコンバレーの伝説のコーチである「ビルキャンベル」について書かれた「1兆ドルコーチ」の感想です。 この本は以前の上司がおすすめしていた本なのですが、特に事業会社でマネージャーをやっている方には役立つ一冊なのではないかなと思います。私自身、…

運を支配する(幻冬社)の感想 | サイバーエージェント藤田社長の名言

最近新R25で記事が紹介されていたこともあり、サイバーエージェントの藤田社長と、雀鬼会の桜井会長の「運を支配する」を読みました。 こちらの本で印象に残った箇所を備忘録がてらメモしておこうかと思います。 結局はシンプルに考え、シンプルに行動するの…

千年投資の公理の書評 | 経済的な堀とは何かとその重要性

最近とある会議で「経済的な堀」の話が出てきたので、改めて堀の概念を丁寧に説明してくれている「千年投資の公理」を少し読み直してみました。 投資という観点でも事業を考える上でも勉強になる一冊でしたが、印象に残った箇所をいくつか記録しておきます。…

フィリップフィッシャー本の感想 | 投資哲学を作り上げる 保守的な投資家ほどよく眠る

フィリップフィッシャー本の感想 フィリップフィッシャーの本「投資哲学を作り上げる/保守的な投資家ほどよく眠る」を久しぶりに読み直したので、感想を書いておきたいと思います。 本書は「投資哲学を作り上げる」の章と、「保守的な投資家ほどよく眠る」の…

元マッキンゼー伊賀氏の生産性の感想 | 成長とは生産性が上がること

本を捨てようと思っていたら「生産性」の本があったのでパラパラとめくっていたら、勉強になる箇所がたくさんあったので、読書感想メモでも残しておきたいと思います。 成長する = 生産性が上がる 優秀な社員の話 ビジネスイノベーションの話 管理部門の生産…

藤野氏の「投資家がお金よりも大切にしていること」と佐藤氏の「お金2.0」の感想

2017年はメタップスの佐藤氏の「お金2.0 新しい経済のルールと生き方」が話題でした。 それに伴って前々から気になっていた、ひふみ投信の藤野氏の「投資家が「お金」よりも大切にしていること」を今更ながら読んだので感想をメモしておきます。 個人的には…

日本のプライベートバンクから見た富裕層の考え方や教育について

ちょっと前にZUUの社長が書かれた「プライベートバンクは、富裕層に何を教えているのか?――その投資法と思想の本質」が発売されたので読んでいました。 一般人にも利用できる資産運用手法や、日本や海外のプライベートバンクについて色々と書かれていたので勉…

マンガーの投資術の感想 | 投資哲学を学ぶ本

ちょっと前にNewspicksなどでも「マンガーの投資術 バークシャー・ハザウェイ副会長チャーリー・マンガーの珠玉の言葉――富の追求、ビジネス、処世について」が話題になっていたので、先日遅ればせながら読みました。 これまで読んだチャーリー・マンガー本の…

村上世彰氏の生涯投資家の感想と日本における投資教育の普及

「生涯投資家」 本のタイトルからこれは面白そうだな〜と思って読んでみましたが、実際内容はとても面白かったです。 村上ファンドの歴史を学ぶこともできましたし、村上氏の投資家としての姿勢や哲学もとても勉強になりました。 村上氏は僕の世代ではそんな…

ビル・ミラーの株式投資戦略の感想 | ビットコインにも積極投資

ふとZUUさんのニュースを見ていたら最近本を読んだ「ビル・ミラー」の話題が出ていました。 バフェット氏らと並ぶ「三大投資家」ミラー氏、Amazon、ビットコインなどに積極投資 | ZUU online ウォーレン・バフェットがビットコインに警鐘というニュースは知…

デジタル・ゴールドの感想 | 日本におけるビットコイン

先日ついに1ビットコインの価値が金1オンスを超えました。 たまに知人からビットコインに投資した方が良いかどうか聞かれるのですが、ビットコインの現在の価格が高いのか低いのか正直僕には分かりませんし、今後上がるのか下がるのかも、ぶっちゃけ分かりま…

ウォーレン・バフェットのおすすめ本と投資術 | 億万長者をめざすバフェットの銘柄選択術などの感想

年初にジョージ・ソロスの名前を見てからソロスの本を読もうと思っていたら既にこんな時期になっていましたが、先日ようやくジョージ・ソロスの本を読み終わりました。 ソロスの本でメジャーなのは「新版 ソロスの錬金術」や「ソロスは警告する 超バブル崩壊…

投資家チャーリー・マンガーのおすすめ本と名言 | 投資参謀マンガーと完全なる投資家の頭の中の感想

世界一の投資家バフェットを陰で支えた男と評される「チャーリー・マンガー」に関する本を読みましたので、読書メモを残しておこうかと思います。 「チャーリー・マンガー」の名前は「ウォーレン・バフェット」と比べるとあまり日本では知られていないように…

野口悠紀雄氏のブロックチェーン革命の感想

読んだ時に感銘を受けた「仮想通貨革命」という本の著者である野口悠紀雄氏の最新本が先日遂に発売されたので、早速購入して読んでみたのですが、最近読んだ本の中ではピカイチに面白かったです。 ブロックチェーン革命 分散自律型社会の出現 posted with ヨ…